友だち追加

出雲大社を散策しよう!!駐車場のおすすめもご紹介!! 

島根県
この記事は約3分で読めます。

この記事は約 3 分で読めます。

年間300万人以上の参拝者が訪れる

出雲大社

多くの方が、縁結びなどの祈願に訪れる出雲大社ですが、地元に住んでいる私が、出雲大社の散策をご紹介します!

出雲大社に参拝するときの、おすすめの駐車場もご紹介!!

写真も載せていきますので、ゆっくりとご覧ください。


ホテル予約は終わってる?

出雲地域はホテルが埋まるのが早いですよ。

急いで予約↓

出雲地区のホテル一覧(じゃらん)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

——————————————–

スポンサーリンク

出雲大社参拝時の駐車場おすすめ

出雲大社へ参拝するときの、1番のオススメ駐車場は

大社ご縁広場です。

この駐車場がオススメの理由としては、やはり180台程度停めれる広い駐車場であり、さらに、出雲大社まで歩いて行く際には、大きな鳥居を潜ることができるからです。

 

↑この鳥居は、ご縁広場駐車場に停めなければ、後戻りをして見なければいけません。

 

さて、駐車場のオススメの【ご縁広場】ですが、この駐車場から出雲大社までは、徒歩で大体15分程度になります。

 

大きな石の鳥居を潜ったあと、【神門通り商店街】を真っ直ぐ歩いて行くと、出雲大社に到着できます。

【ご縁広場駐車場】
島根県出雲市大社町修理免735-5
TEL 0853-53-5858

出雲大社までの間で見てほしいココ!!

駐車場から出雲大社まで行くときも、ただ歩くのではなく、見ていただきたい場所があります。

それが【一畑電鉄大社駅】です。

神門通りに面した場所に駅舎があり、多くの撮鉄さんたちも写真を撮りに来ます!(^^)!

 

さて、一畑電鉄出雲大社駅を楽しんだあとに、神門通りを抜けると見えてくるのが出雲大社参道入り口の鳥居です!!

ここが出雲大社本殿へ向けて歩くべき参道の入り口になります。

鳥居の前に立って振り返ると、、、、こんな景色が見えます!

この景色で見ると、大きな石の鳥居から結構歩いた気がしますよね(笑)

 

では、参道に戻りましょう!!

出雲大社本殿までの参道はこのようになっています。

さて参道入り口の鳥居を潜るとこんな坂道になっています。

 

今でこそ石畳になっていますが、少し前まではここは砂利道でした。

初詣の時期には、この坂道の両サイドに露店が出ていて、子供の頃は、そこで買い物をするのが楽しみでしたね。

この坂道を下っていく際には、所々に小さなお社があり、信心深い方々はひとつひとつをお参りされています。

参道の坂道を下ると次に見えてくる景色は、

ちょうど桜の季節だったので、川沿いに桜が満開でした。

 

ここからは、平坦な参道になりますが、参道が整備されていないので、ベビーカーなどを持って行かれるかたは、ご注意ください。

 

この鳥居を潜って歩く先にも、芝生の広いスペースがあり、よく子供が走って遊んでいます。

ちょうど参拝に行った日には、地元の中学生が写生に来ていましたよ。

さて、ここまで出雲大社までの散策をご紹介しました。 次の記事では、いよいよ出雲大社境内に入ってきます!

【関連記事】

出雲大社を観光で廻る所要時間!!実際に出雲大社を散策したよ!!
島根県に観光に行くときに、行きたい場所っていくつかありますよね。 出雲大社 足立美術館 石見銀山 松江城 などなど・・・・ 行きたい場所はあるのに、場所から場所への移動時間が長いんですよね(笑) 旅行の予定を立てるのに、そ...

コメント

  1. […] 【関連記事】 出雲大社を散策しよう!!駐車場のおすすめもご紹介!!  […]

タイトルとURLをコピーしました