この記事は約 4 分で読めます。
出産準備・育児の準備に非協力的な夫諸君!!
あなたは、出産準備に協力的ですか??
そのままでは、奥様から見放されてしまいかねませんよ(笑)
夫婦二人で始める子育て!準備も夫婦で協力して進めていきましょう。
私、ダメ夫の代表として、準備に非協力的な夫が変わるきっかけになることを願って書かせていただきます。
奥様に準備してもらう物と、協力して準備する物
「出産準備」といっても、準備する物は異なります。
通常の出産準備として用意する物は、奥様が出産時に入院するために必要な物などを準備することを「出産準備」といいますが、この入院時に必要な物は、奥様に準備してもらいましょう。
しかし、大切なことは、奥様が出産準備んで用意した物を入れている鞄と、その鞄がどこに置いてあるのかは夫であるあなたが、しっかりと把握をしておいてください。
理由としては、陣痛や破水が突然やってきた場合の為です。出産予定日が近くなるともぉいつ生まれるか分かりません。
夜中や明け方に突然破水することもあります。
そんな時は病院に駆け込む事になるのですが、その際入院用具を入れたカバンがどこにあるのかを把握しておけば、スムーズに出発することが出来ますからね!(^^)!
しかし、今回お話をするのは、「入院時に必要な物」ではなく、出産後に必要となる「ベビー用品」の事前準備について夫の立場からお話をしていきます。
出産後に必要なベビー用品ってどんな物が必要??
必要となってくるベビー用品ですが、出産までに用意をしておきたい物は
・ベビーシート(車用)
・ベビーカー
・ベビーバス(必要な場合は)
・ベビーベッド(私個人は、不要と思っています)
・ゆりかご的な物(バウンサー?)
※細かくは、もっとありますが(笑)
どれも高いんですよね((+_+))
全てを新品で揃えると、いくらになるんだろう・・・・( 一一)
ベビーシートの価格相場を比べてみた
車を持っていて、子供を乗せて移動するような方なら必需品ですよね。
選ぶときは、ベビーシートとチャイルドシートの両方として使用できる物がいいですよね^^
子供が成長して、チャイルドシートが必要となった時にまた買うわけにはいきませんから(・・;)
Amazonでは安くても1万円程度はするようです。
安くて人気があるのは、こちら↓
【Amazon.co.jp限定】タカタ 04ビーンズ シートベルト固定チャイルドシート(0~4歳向け) ブラック/オレンジ TKAMZ-001
楽天では、Amazonよりも少し高くて1万8千円程度の物が人気があるようです↓
combi1234combiコンビEX COMBI グッドキャリーYW(アルティメットブラックUB)【ベビーシート】
↑人気メーカーのコンビです。使いやすいということで、レビュー評価も高いベビーシートでした。
ベビーシートは0歳~4歳程度まで利用するので、あまり「安い」を理由に選ぶことはしないほうが良いかと思います。
「安物買いの銭失い」って言葉もありますからね((+_+))
やはり、商品レビューや口コミを確認して、ある程度長く使える物を購入しましょう。
私は、大きな買い物をするときには、ネットで商品レビューを常に確認しています(笑)
やはり、その商品の使い勝手などはとても気になりますからね!(^^)!
さらには、妻が使う物については、もっと詳しくレビューを確認します。
男性が使用する場合は、女性が使用する場合ではやはり理解度が異なってきますから、女性でも理解して使いやすいかが大切になってきますからねヽ(^。^)ノ
まとめ
ベビーシートもそうですが、ベビー用品全般的に奥様が主な使用者になるか思います。
ですので、女性でも使いやすい物を選ぶように心がけてください。
女性は比較的、機械的な物に疎いです。ベビーシートであってもちゃんと取り付けられない方もいます。
私の妻のように・・・(笑)
ですので、重量的にもあまり重くなく、取り付け方法も簡単
な方がいいですよね!
あとは、ご自身の予算にもよりますので、ご夫婦で話し合って決めていきましょう!(^^)!
奥様の目線になって色々考えてあげることによって、夫婦仲もより良くなってきますよ(^o^)丿
コメント