友だち追加

中学校の入学祝いの相場っていくら!?気になるから調べました!!

生活・健康
この記事は約3分で読めます。

この記事は約 3 分で読めます。

中学校に入学した時って、特に入学祝なんて貰った記憶は無いけどなぁ・・・

まぁ親の懐に入っていた可能性は否めない(笑)

で、私も大人になり甥や姪ができる歳になってしまったので、甥や姪への中学校の入学祝をあげなければいけません。

 

そこで、中学校の入学祝いが大体どのくらいが相場になるのかを調べてみました!

スポンサーリンク

中学の入学祝いって誰に上げるべきもの??

nyugaku_gakuran

そもそも入学祝いとかって、誰が誰にあげるんだろう??

友達の子供にもあげるもの??

答えはNO!!

別に友達の子供が中学校に入学したからといって、お祝いをあげる必要はありません。

特にあげなかったからといって、非常識にもなりませんよ。

中学校の入学祝いは、基本的には親族にあげればOKです!

親族でも大体3等親以内になります。

子・孫・甥・姪

この辺にあげれば大丈夫です!

 

友達の子供などを祝ってあげたいなら、相手の親に負担にならない金額で文房具などのプレゼントなどをあげれば大丈夫でしょう。

中学校に入学した時の入学祝いの相場は??

中学校の入学祝いにあげる、お祝いの金額は自分のあげる人との関係性で変わってきます。

表にしておくのでご覧ください。

中学校入学祝いを贈る相手 贈る金額の相場
10,000~50,000円
甥・姪 5,000~10,000円

 

上記の表のようになります。

「孫にはもっとあげたい」という気持ちから、金額を奮発してしまう方もいると思いますが、相手側に気を遣わせないことも大切です。

 

場合によっては、現金以外のお祝いのプレゼントを一緒にあげることも考えてみたらいいかもしれません。

スポンサーリンク

中学校入学祝いにプレゼントして喜ばれる物

present_box

中学校の入学祝いとして現金以外を渡す方法でも喜ばれるかと思います。

多いのは【図書カード】や【文具券】などといった物をあげると、実用的で喜ばれます!

その他にも、入学祝いとしてプレゼントして喜ばれる物は、

【自分では買わないが貰うと嬉しい物】

という基準で選んでいけば、色々な選択肢があります。

 

口コミなどで【中学校入学祝いにあげる物】で評判の良かった物を書き出してみます。

・財布
・腕時計
・パスケース(定期券入れ)
・鞄
・自転車

などが喜ばれているようです。

 

しかし、せっかくプレゼントをしても使ってもらえなければ意味が無いので、事前に本人に直接聞いたりして、欲しい物を準備してあげるのが良いでしょう。

【関連記事】

甥っ子の入学祝いで高校生には何贈る??疑問解決にお役立てください!!
春になれば入学シーズンですね。 甥っ子の高校入学祝いに何を贈ろう!? と悩んでいるなら、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。 甥っ子への高校入学祝いを現金で贈るなら 甥っ子も高校生になれば、入学祝いとしてどんな物を贈ればいいか 悩...

中学校入学祝いを贈る際のマナー

やはりお祝いを贈る時には気を付けておきたいマナーがあります。

【新札を包む】

やはりお祝いごとですので、新札を準備して渡すようにしてくださいね!

新札を準備して贈ることで、「あなたの為に準備しました」という気持ちが相手に伝わります。

 

【お祝いを渡すのは入学の2~3週間前】

中学校の入学祝いを渡すのであれば、入学の2~3週間前までには渡すようにしてください。

 

どんなに遅くても、入学式までには渡すようにしましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました