この記事は約 3 分で読めます。
スマホで写真を撮る機会って多いですよね!
私も、旅行に出かけた時や家で子供を撮ったりと、スマホカメラを多用しています。
そんなスマホカメラで、【魚眼レンズ】って聞いたことないですか??
魚眼レンズを利用することで、通常のカメラより広角で撮影できるレンズなんです。
で、iphoneに利用できる魚眼レンズがダイソー(100均)で売っていたので、買ってみました(笑)
ただ、ダイソーの魚眼レンズを紹介するだけでは面白くないので、iphone用魚眼レンズアプリとの比較をしてみました。
ダイソーのiphoneにも使える魚眼レンズとは?
ダイソーで販売されている、iphoneにも使える魚眼レンズは、こんなやつです。
クリップ付のレンズで、クリップを利用してカメラを挟むようにして取り付けます。
ガラケーを挟んでいるのは、気にしないでください。
このレンズを取り付けるだけで、iphoneカメラのレンズを魚眼レンズに変更したことになります。
使い方は、とっても簡単ですよね!
さて、実際にこのレンズを利用した際にどのように写るのか、そして、iphoneの魚眼レンズアプリと比べた時にどのように違っているのかを見ていきます!!
iphone用魚眼レンズアプリとダイソーの魚眼レンズの違い
iphone用の魚眼レンズとダイソーで販売されている魚眼レンズとの写り方の違いはどうでしょう?
論より証拠ということで、実際の写真をご覧ください。
※今回はiphone用魚眼レンズアプリとして↓↓を使用しました。
【元写真】
【iphone用魚眼レンズアプリ】
【ダイソー魚眼レンズ】
さて、違いが分かりますか?
元写真と比べて写っている範囲が違うのが分かるかと思います。
ダイソーの魚眼レンズで撮影した写真を見ていただければ分かるかと思いますが、ダイソーの魚眼レンズで撮影した写真は、撮影範囲が元写真の範囲よりも広くなっています。
で、iphone用の魚眼レンズアプリは、カメラレンズが魚眼レンズに変わったわけではないので、撮影できている範囲が通常のカメラと変わらないんですよね。
要は、通常カメラで撮影する写真を魚眼レンズ風に変えているだけになります。
同じ【魚眼】とうたっていてもこれだけの違いがあるんですよね。
ダイソーの魚眼レンズは、このクオリティで100円なんです。
あなたはiphone用の魚眼レンズアプリで満足できますか??
ぜひ一度、ダイソーの魚眼レンズを試してみてください。
まとめ
iphone用の魚眼レンズアプリは、通常カメラで撮影した画像を魚眼レンズ風にしているだけであり、魚眼レンズのような広角性は無いということが分かりました。
ダイソーの魚眼レンズは100円でも、魚眼レンズとしてのクオリティを維持しており、ちょっと使う程度にはコスパが高いと言えると思います。
コメント
[…] […]