友だち追加

赤ちゃんが便秘になった時の解消法!!我が家は〇〇で解消しました(笑)

妊娠・出産・子育て
この記事は約3分で読めます。

この記事は約 3 分で読めます。

生まれてからずっと順調だった、赤ちゃんのウンチ(笑)

毎日絶好調に出していたはずなのに・・・

ある日から出なくなったんです・・・

 

うちの奥さん大騒ぎ!!!

2日も出てない~

ってね^^;

で、色々と調べてみましたよ!

スポンサーリンク

赤ちゃんが便秘になる理由

赤ちゃんって、基本はミルクや母乳だけじゃないですか!

なのに、便秘になるからさ~ビックリ!

で、調べてみたら、赤ちゃんが便秘になるのは、よくあることなんですって!

 

理由としては、赤ちゃんは生まれてからもまだ体が出来上がっていなくて、腸が成長する段階で便秘になることが多いそうなんです!!

 

赤ちゃんが便の出が悪い時には、下腹部辺りを「の」の字を書くようにマッサージすると良いと、出産前の両親教室で習っていたんですが、実践しても改善かれなかったので、次の手を講じてみました!

赤ちゃんの便秘サインは〇〇

赤ちゃんが便秘になってくると・・・

ものすごくオナラが臭くなります(笑)

快調の時であれば、さほど気にならない赤ちゃんのオナラも、便秘の時は話が違う・・・

大人のオナラ並みに臭います(笑)

 

ある意味、これが赤ちゃんの便秘のサインなのかもしれません。

さて、赤ちゃんが便秘になった時に、いきなり病院に行くのは避けた方がいいかもしれません。

赤ちゃんって免疫力が弱いですよね?

で、病院という所は、菌がたくさんある場所になります。

 

ですので、病院に行くことによって赤ちゃんが病気を貰ってしまう可能性があるんですよね。

うちの子も、2か月くらいの頃に妻が病院に連れて行ったら、速攻で個室に隔離?されたみたいです(笑)

うちの子が病気をもらわないように。

 

なので!赤ちゃんが便秘になった時は、病院に行く前にご自身で便秘解消法を試してみてください。

【関連記事】

赤ちゃんが母乳を吐くとビビりますよね!!吐く原因を知っておけば少し安心できます!!
生まれたばかりの赤ちゃんは、よく母乳(ミルク)を吐き戻します。 これ、新米パパママにはホントびっくりする出来事ですよね。 私の家でも、始めて子供が生まれた時は大騒ぎでした(笑) 授乳が終わって少ししたら吐き戻したり。 ゲップをさせて...
赤ちゃん用の体温計って必要??大人用でもいいの??お答えします!!
うちもね~最初は赤ちゃんの体温計は 「大人用でいいじゃん」 って思っていたんですよ。 熱計れたら一緒じゃん!!って(笑) で、実際のところどうなのかと言えば・・・ 赤ちゃん用の体温計は必要です!!!! 冷静に考えたら分かるこ...

赤ちゃんが便秘になった時の解消法

さて、自宅でも簡単にできる、赤ちゃんの便秘解消法です。

 

もちろん我が家でも実践していて、周りの子供がいる家庭に聞いても同じことをされている、便秘解消法になります。

赤ちゃんの便の出が悪くなってきたら、赤ちゃんのお尻の穴を刺激してあげましょう。

その刺激の仕方ですが、綿棒をお尻の穴に入れて、中を刺激してあげます。

 

【赤ちゃん便秘解消法手順】

①ベビーオイル(無ければオリーブオイル)に綿棒を浸します。

②綿棒を赤ちゃんのお尻の穴に差し込みます。

③綿棒をお尻の穴の中で「の」の字を書くように動かしましょう。

これをして、すぐには効果が出ないかもしれませんが、1日~2日程度様子をみてください!

 

もしも、これでも便秘が解消されない時は、一度病院に相談してみましょう。

便秘の赤ちゃんを病院に連れて行っても、病院でされる処置も同じように綿棒でお尻の穴を刺激する方法になります。

ですが、自分でやっても便秘が解消されない時は、一度看護士さんのやり方を見て勉強するのもいいかもしれません!

今、我が家では3日間ウンチがでなければ、綿棒が登場をします(笑)

まとめ

赤ちゃんは、当たり前のように便秘になります。

赤ちゃんが便秘になった時は、焦らずここでお伝えした解消法を試してみてください。

赤ちゃんの便秘のサインは、オナラが臭くなることです。

普段から赤ちゃんの様子を見ていれば、臭いの変化には気付けますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました