この記事は約 3 分で読めます。
・空港で借りて駅で返却したい!
・〇県で借りて×県で返したい!!
って思いますよね。
大手のレンタカー会社(トヨタやニッポン)では、当たり前に可能ですよね。
では、格安レンタカー会社ではどうなのでしょう??
レンタカー会社の内情を知っている私が、気になる格安レンタカー会社の乗り捨て事情をお話しますね。
格安レンタカーってどんな会社??
格安レンタカーって、各地域に色々な名称で存在しますよね(・・;)
私の住んでいる地域にも、「グレートレンタカー」や「ジョイフルレンタカー」などという名前のレンタカー会社があります(笑)
格安レンタカー会社は、基本的には個人の修理工場(〇〇レンタカー)や名前だけ貸すフランチャイズのレンタカー(ニコニコレンタカーなど)がやっています。
個人の修理工場やフランチャイズのレンタカー会社には、横の繋がりがありません。
そして、他の店舗を所有していません。
1店舗経営が基本なんです((+_+))
格安レンタカーで乗り捨ては可能なのか
先ほどもお話したように、格安レンタカーには店舗間の繋がりがないですし、複数の営業所を運営していることもマレです。
格安レンタカーは、その運営目的が大手レンタカー会社とは異なるので、上記のような状態なんですね(・・;)
では、乗り捨ては可能なのか・・・ということですが、
基本的には乗り捨てできない
というのが現実です。
ニコニコレンタカーなどでも、基本的には店舗間の繋がりが無いので、他店の車輌を引き受けることができません。
個人経営のレンタカー会社でも、複数店舗を所有していることはほぼ無いので、乗り捨てができないんですね。
マレにではありますが、積載車で行ける範囲内で乗り捨てを受けているレンタカー会社もあります。
私が勤めていた会社では、出雲空港と米子空港では乗り捨て可能でした!(^^)!
レンタカーの乗り捨てをしたい時はどうすれば良いのか?
結論から言えば、乗り捨てをしたい時は、大手レンタカー会社を選ぶことをオススメします。
大手レンタカー会社には横繋がりがありますので、問題なく乗り捨てが可能です。
乗り捨て料金としては、
同一県内の場合は無料
隣接県の場合は3,240円程度
上記くらいの金額で乗り捨てが可能です。
まとめ
格安レンタカーとは、個人経営のレンタカー会社であったりフランチャイズのレンタカー会社であったりするので、基本的には乗り捨てに対応していません。
しかしながら、一部の店舗では近隣での乗り捨てに対応しています。
県をまたぐような乗り捨ての場合には、大手レンタカー会社を利用することをオススメします!(^^)!
コメント