友だち追加

お正月の歌をドレミの楽譜だと、こうなります♫子供と楽しもう!!

お正月
この記事は約2分で読めます。

この記事は約 2 分で読めます。

お正月の歌って、子供と歌ったりしますよね。

子供が保育園なんかで習って帰ってきて、

お母さん!!お正月の歌唄おうよ♫

なんて言ってきたり・・・

 

一緒に歌おうよって言われるのはいいですよね。

さすがに、お正月の歌の歌詞や音程は分かりますから(笑)

 

でも。。。

お正月の歌弾いて

って言われたら・・・

いや、ほんと困ります(笑)

 

弾けないし・・・

楽譜読めないし・・・

な~んてなっちゃいますよね。

 

ということで、そんなお父さん・お母さんの為に、お正月の歌の楽譜をドレミ音階で書いておきます!

スポンサーリンク

お正月の定番 お正月の歌

お正月の歌 ドレミ楽譜

ファーソファソ・ラドファー・ソソファソ・ラーー
ファファレレドドド・ファファソソラー・ファファソララララ・ソソララドー
ファーソファソ・ラドララ・ソソラソ・ファーー 

 

歌詞は

もういくつねるとお正月
お正月には 凧あげて
こまをまわして遊びましょう
はやくこいこいお正月

 

もういくつねるとお正月
お正月には まりついて
おいばねついて 遊びましょう
はやくこいこい お正月

 

いや~懐かしい歌ですよね・・・

 

子供の頃は、替え歌をよく歌っていましたよね♫

替え歌のお正月の歌は、すごく残酷な新年に合わない歌詞でした(笑)

なぜか、救急車や霊柩車が大活躍の替え歌だったんですよね。

 

【関連記事】

お正月の歌の歌詞が分からない!!「年の初めの・・・」続きはこうだよ!!
お正月の歌で「年の初めの。。。」から始まる歌がありますよね。歌詞わかります?歌詞とタイトルをお伝えします。

 

いや~子供は残酷です(笑)

 

まとめ

お正月の歌は、子供が一緒に歌いたがる曲です。

保育園で習った日は、必ずせがまれるはずです(笑)

お正月の歌のドレミ音階の楽譜を見ていただき、しっかりとお子様の相手をしてあげましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました