友だち追加

鏡餅っていつから飾るのか!?〇〇までには準備しよう!!鏡餅を飾るタイミングにも由来があります!

お正月
この記事は約3分で読めます。

この記事は約 3 分で読めます。

も~いくつ寝ると~お正月♪

お正月までのカウントダウンが始まれば、新年を迎える準備が必要ですよね。

 

新年にかかせない物の1つ

鏡餅

これを飾る家も多いですよね!!

では、実際に鏡餅はいつから飾ればいいのでしょう??

 

そんな素朴な疑問にお答えします!

スポンサーリンク

鏡餅は年神様を迎える為の物

鏡餅を飾る理由は、年神様が鏡餅に宿るという理由から飾られます。

 

私の家でも年末になると妻が・・・

妻:あんた!!鏡餅は飾ったの!!!

と大騒ぎをします(笑)

 

普通のサラリーマンであれば、年末ギリギリまで仕事の方も多いのにね。

では、実際には鏡餅はいつまでに飾ればいいんだろう??

 

と悩んだので調べてみたんです!!

鏡餅は〇〇日に飾ろう!!

さて、鏡餅を飾る日は、

12月28日が良い

とされています。

「八」という数字が末広がりで縁起が良いという理由からですね!

 

さらに29日になってしまうと、「九」という数字が縁起が悪いという理由で、

29日は避けるべきとされています。

 

ちなみに31日になると、

「一夜飾り」

となり、神様に失礼という理由から、好まれません・・・

 

ですので、鏡餅をいつから飾るかというと 12月28日 となるわけです。

30日は?

と思われるかもしれませんが、そこは、まぁ・・・ 置いときましょう。

 

鏡餅をいつから飾るかは、一般的な意見と地域性のある意見とがあるようです。

地域によっては12月29日に飾る地域もあります。

鏡餅はいつまで飾るの??

さて、12月28日に飾った鏡餅ですが、 ではいったい、いつまで飾っておけば良いのでしょうか??

 

それは、、、

鏡開きの日

までとなります。

 

一般的な鏡開きは

1月11日

です。

 

ですが、この鏡開きの日も地域性があるんです!

京都は1月4日

関西では1月15日か20日

となっています。

 

この日まで飾っておいて、鏡開きの日に鏡餅をお雑煮などにして食べます。

 

私自身は、飾っていた鏡餅を食べた記憶は無いんですけどね~

カビてそうで・・・食べたくない。

というのが本音です(笑)

【関連記事】

鏡餅を飾る場所は1か所ですか!?〇〇以外にも飾ろう!!
新年を迎える準備として 鏡餅を飾りますよね? その鏡餅を飾る場所って1箇所だけですか?? 実は、鏡餅って何か所に飾ってもいいんです!! そんな鏡餅を飾る場所についてのお話です!! 鏡餅を飾って、新年を迎えよう!! も~い...

鏡餅の飾り方

鏡餅にも飾り方というのがあります。 神様に失礼がないように、正しい飾り方を知っておきましょうね!!

市販品の飾りつけになりますが、飾りの取り付け位置などを参考にしてくださいね。

まとめ

鏡餅とは、年神様をお迎えする為に飾ります。

鏡餅をいつから飾るかと言えば、縁起を担いで

12月28日

が良いとされています。

これは、地域性にもよるかもしまれませんが、あえて12月29日を選ぶ地域もあるようです。

コメント

  1. […] 鏡餅っていつから飾るのか!?〇〇までには準備しよう!! […]

タイトルとURLをコピーしました