この記事は約 4 分で読めます。
突然ですが、島根県に来たことありますか??
「島根県は出雲大社だろ」
こんな風に思っているあなた!!
島根県のオススメは出雲大社だけじゃありません!!
(もちろん、出雲大社も超有名ですが・・・)
そんな島根県を知らないあなたに、ぜひとも〇〇の見える景色をご紹介したいと思います。
~目次~
島根県の観光地は、出雲大社と松江城だけではない!
島根県の観光地として、出雲大社と松江城をあげる方がとても多いです。
確かに、縁結びとして「出雲大社」
国宝として「松江城」
これは、多くの地域で有名になっています。
しかしながら、島根県にはもっと見てほしい自然があるんです。
島根県の魅力的な、自然の風景〇〇
島根県の自然の風景として、ぜひとも見ていただきたいのが「宍道湖の夕日」です。
宍道湖自体は、「しじみ」などで有名ですのでご存知かもしれませんが、宍道湖に沈む夕日がとても綺麗なのはご存知でしょうか??
この夕日を見る為に、道路には撮影スポットが用意されています。
さらに、宍道湖は周囲長47kmあり、場所によって夕日の見え方が変わってきます。
宍道湖へのアクセス方法は??
宍道湖は、松江市から出雲市にかけて存在しています。
夕日は西に沈みますので、撮影をするのであれば松江市側からとなります。
宍道湖へ夕日を撮影しに行くのであれば、やはりレンタカーがあるほうが便利です
。
島根県は交通の便が悪いため、公共交通機関では夕日の良いタイミングで撮影場所に行くのが難しくなっています。
レンタカーであれば、お好みのスポットでの撮影が可能となります。
島根県観光では、レンタカーは必須アイテムです。
レンタカーの予約が取れなかった方は、こちらをご参照ください。
宍道湖以外に、夕日スポットはあるの??
島根県には、宍道湖以外にもいくつかの夕日スポットが存在しています。
数日間、島根県に観光滞在されるのでしたら、ぜひとも島根県夕日スポットを巡ってみてください。
その他の夕日スポットとしては
・稲佐の浜
国譲り、国引き神話の舞台
出雲大社の西方1kmにある海岸で、国譲り、国引きの神話で知られる浜。
浜辺の奥に大国主大神と武甕槌神が国譲りの交渉をしたという屏風岩があり、海岸の南には、国引きのとき、島を結ぶ綱になったという長浜海岸(薗の長浜)が続いています。
また、この浜は、旧暦10月の神在月に、全国の八百万の神々をお迎えする浜でもあります。
夏には稲佐の浜海水浴場として、海水浴が楽しめます。
・きらら多岐
夕陽百選の町~多伎町~
道の駅キララ多伎から、海への階段を降りると、そこはコバルトブルーの海が広がるキララビーチです。キラキラした景色が広がる海での海水浴は、心地よい風も流れ青空も最高です。
夕刻には、日本海に沈む「夕陽」が目の前に広がり海は茜色に染まります。この景色は、「日本の夕陽百選」に選ばれたほどの絶景です。
こちらでは、日本海に沈む夕日を見ることが出来ます。
いつでも夕日が見られるの??
いつ夕日が見れるかって、とても重要ですようね。
天気は良いけど、夕日はどうなんだろう??
こんな風に悩んでしまって、せっかくの機会を逃してしまってはもったいないです。
そこで、島根県は「夕日指数」というものを発表しています。
これを見ていただければ、どのくらいの確率で夕日を見ることができるのか事前に知ることが出来ます。
⇒夕日指数 (水の都 松江)
これで、夕日のチャンスを逃すことなく、バッチリですね!
撮影のチャンスを逃さないように、カメラ・スマホは忘れずに用意してくださいね!(^^)!
そもそも、島根県ってどこ??
島根県の場所をちゃんと知らない人が多いですよね。
特に、鳥取県と場所を逆に覚えている人が、ひじょーに多い!!
あなたはどうですか??
島根県の正確な場所を言えますか??
ここです!
ぜひとも、覚えておいてくださいね。
まとめ
島根県には、観光スポットとして「出雲大社」「松江城」にも負けない自然の景色があります。
多くの方がこの宍道湖の夕日を見て感動されています。
あなたが島根県にお越しになる時は、島根県の観光スポットとしてぜひこの宍道湖の夕日も見て帰ってください。
そして、その感動を周りの多くの方に広めていただければ幸いです(^.^)
※島根観光をされる時は、交通の便が悪いのでレンタカーの確保をお忘れなく!
コメント