友だち追加

朝食を食べない子供の食事に使える簡単魚レシピ!!

妊娠・出産・子育て
この記事は約6分で読めます。

この記事は約 6 分で読めます。

幼稚園くらいの子供は、肉より魚が好きなんです!!

 

知ってました??

私は知りませんでした。

 

子供は、肉が大好きだと思い込んでいました。

私の思い込みを覆された

・子供の食事

ついて書かせてもらいますね。

スポンサーリンク

朝食を食べない子供が増えている!?

あなたは、子供と一緒に朝食を食べていますか!?

 

両親教室に行った際に、保健師からの話で、最近の保育園児に朝食を食べない子供が増えている!!

というのがありました。

 

朝食食べないなんてあり得ない!!

と感じましたね。

 

私は、朝食を食べても10時くらいはお腹がすくのに・・・(笑)

朝から活発に活動をする子供には、朝食無しなんて大問題ですよね!!

 

理由としては・・・

・親が朝食を食べない

・朝食を食べる時間がない

などで、親子が一緒にご飯を食べる機会が少ないことが原因のようです。

 

子供に「ご飯を食べなさい」とパンなどを出しても、子供だけで食べるというのは、ちょっと無理があるみたいですね。

 

親と一緒に食べるから、子供も食べるということらしいです。

中には、保育園に向かう車の中で菓子パンを齧るだけの子供もいるようで、朝からエネルギーが足りずに、保育園での午前中の動きが悪くなるようですね・・・

 

話を聞きながら、確かに私の子供の頃は、

両親・兄弟と食卓を囲んで朝食を食べていたなぁ・・・

と思い返していました。

 

昔は、それが普通だと感じていましたが、今は変わってきてるのかなぁ。

私はそうならないように、子供と一緒に朝食を食べようと思いました。

子供は、肉より魚を好む!?

小学生くらいの子供になると、魚よりも肉を好む子が増えてきますよね!?

私は断然、肉が好きです。

 

しかし、保育園くらいの子供は肉より魚らしいんです・・・

 

その理由というのが、

・肉のスジをかみ切りにくいから、食べやすい魚

ということらしいですね。

 

たしかに、子供では噛み切りにくいスジがあったりしますからね・・・

で、今回両親教室で、

子供に食べさせる簡単魚料理レシピ

を教わってきたので、ご紹介しますね!

 

レシピを見る限りでは、簡単そうなので、ぜひ挑戦してみてください。

【関連記事】

小学生!!夏休みの宿題が終わらない!?宿題を終わらせる3つの方法
小学生が夏休みの宿題をやらなくて困っているお母さん!!小学生に宿題をやる気にさせる3つの方法をお伝えします。

子供に食べさせる簡単魚レシピ

では、魚料理ごとにレシピを書いていきますね。

あじの梅マヨ焼き

【材料】
4人分
あじ   :4匹
梅干し  :2個
マヨネーズ:大さじ3

【作り方】

①あじは3枚におろし、軽く塩・こしょうをする。

②梅干しは種を取り、包丁の背でたたいておく。

③ ②にマヨネーズを加えて混ぜる。

④ ③にあじの切り身を入れ、なじませる。熱したフライパンに入れて両面をこんがりと焼く

※マヨネーズから油が出るため、油はひかなくてもOK

 

いわしのケチャップ煮

【材料】
いわし       :5匹
酒         :大さじ2
片栗粉       :少々
揚げ油       :適宜
ケチャップ     :大さじ5
ウスターソース   :大さじ2
パセリ(みじん切り):大さじ3【作り方】
①イワシは3枚におろし、一口大に切り、酒をふる。② ①に片栗粉をつけて揚げる(フライパンで焼いてもよい)③ケチャップと砂糖、ウスターソースを混ぜ合わせて煮立て、
揚げたイワシをからめる④仕上げに、みじん切りにしたパセリを入れる

 

さんまのみぞれ煮

 

【材料】4人分
さんま  :2匹
片栗粉  :少々
揚げ油  :適宜
大根   :200g
砂糖   :大さじ1
しょうゆ :大さじ2
みりん  :大さじ1

 

【作り方】
①さんまの内臓は取り、頭と尻尾を取り、2つに切る

②さんまに片栗粉を付け、油で揚げる。

③大根はすりおろしておく。

④調味料をすりおろした大根と合わせて煮立て、
②のさんまを加えて、さっと煮る

 

赤貝の殻蒸し

 

【材料】
赤貝   :500g
酒    :大さじ2
しょうゆ :大さじ2
砂糖   :大さじ1
みりん  :大さじ1と1/2

 

【作り方】

①赤貝はよく洗っておく

②鍋に酒・しょうゆ・砂糖・みりんを加えて煮立てる。
赤貝を加えて煮る

③煮えてきたら、鍋の中で上下をかえす。
貝の口があげば出来上がり。

 

ブリ(ワカナ)の和風バターホイル焼き

 

【材料】4人分
ブリ     :4切れ
白菜     :4枚
えのきだけ  :1/2袋
しめじ    :1/2袋
バター    :20g
塩・こしょう :少々
しょうゆ   :大さじ1杯半
みりん    :大さじ1

 

【作り方】
①ブリの切り身をしょうゆ・みりんに漬け込む

②野菜、キノコは食べやすい大きさに切る

③アルミホイルに①②バターを載せて、軽く塩・こしょうをし、アルミホイルに包む

④フライパンで蒸し焼きにする。

※野菜はなんでもOK

 

中華風しじみスープ

 

【材料】4人分
しじみ    :200g
生姜     :1かけ
春雨(乾)  :20g
しょうゆ   :小さじ2
中華だしの素 :小さじ2
青ネギ    :適宜
水      :3カップ

 

【作り方】
①しじみは砂を吐かせてよく洗う

②春雨は熱湯で戻して4~5センチの長さに切っておく

③生姜は千切りにする

④鍋に水と中華だしの素、しじみ、春雨を入れて火にかける

⑤しじみの口が開いたらしょうゆを加えて器に盛り付ける。
仕上げに小口切りにした青ネギをちらす

 

イカのケチャップあえ

 

【材料】4人分

イカ(ゲソ) :200g
ケチャップ  :20g
マヨネーズ  :10g

 

【作り方】
①イカの皮をはぎ、内臓をきれいにし、水洗いをして一口大に切る

②鍋に湯を沸かし、①をさっとゆでる

③ ②に火が通ったらザルにあげ、水気を切る

④ボウルに③を入れ、ケチャップ、マヨネーズを加えて混ぜ合わせたらできあがり。

いかがでしたでしょうか。

とても簡単に作れる魚料理レシピでした。

子供の健康は親の責任ですよね。

子供の健康をしっかりと守ってあげましょう。

まとめ

子供の朝食をしっかりと作ってあげて、親も一緒に朝食を食べるようにしたいですね!

 

子供に食べさせる食事を作るのは、とても大変だと思います。

大変な部分を簡単レシピを活用して、子供の食事をしっかりとサポートしていきましょう。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました