友だち追加

海水浴に子連れで行く際に絶対に必要な持ち物を4つご紹介!!最低限、これは海水浴に持って行ってください!!

レジャー
この記事は約5分で読めます。

この記事は約 5 分で読めます。

こんにちは。

海水浴に子供を連れていく際には、色々と準備が必要ですよね。

必要な物って正直色々ありすぎて、

あれもこれもあればいいけど・・・

と考えると、大量の荷物になってしまいます。

そこで、ここでは子連れで海水浴に行く際に絶対に準備すべき物だけを5つピックアップしてお伝えします。

スポンサーリンク

水着や着替え類は大量に

海水浴に行くんですから水着は絶対ですよね。

家から水着で海水浴場に行くと、帰りの着替えを忘れやすいので注意が必要です。

水着と合わせてラッシュガードを準備しておけば、子供の日焼け対策になりますね。

ラッシュガードとは

ラッシュガードとは、写真のように水着の上から着せるものになります。

暑さ対策・日焼け対策用テント

海水浴場は、当然のように日差しが強いです。

子供が遊んでいるのを見守る親も、熱中症対策が必要になりますし、

海から上がってきた子供を休ませるためにも、日陰になる場所が必要です。

そこで役に立つのが、ワンタッチテントなどになります。

先ほどもお伝えしたように、熱中症対策としての日陰を作る役割もありますし、テントというとキャンプのイメージですが、海水浴でも大変役に立ちます。

目隠しできるので着替える場所としても使用できます。

ワンタッチテントなら、組み立てる手間もほとんどないので、レジャーでは大変役立ちますよ。

あとは、食事用にタープも用意できれば万全ですね。

:マックスシェアー maxshare”]

海水浴に子供と行くと荷物も多くなるので、荷物運搬用にこんなものもあれば便利です。

アウトドアワゴンは、なるべくタイヤの大きな物を選ぶ方が運搬はしやすくなります。

遊び道具も充実させよう

海水浴に子供連れで行くならば、遊び道具も持ち物に入れておきましょう。

子供は特に泳いでるだけでは飽きてしまいますからね。

遊び道具の代表例としては

・浮き輪類

浮き輪も普通の浮き輪と乗れる浮き輪を用意したらいいですね。

:マックスシェアー maxshare”]

・水鉄砲

水鉄砲で撃ち合いしたら、子供たちは盛り上がること間違いなしですね。

私も、仲間内でバーベキューをする時などにも水鉄砲で遊んでいます。

大の大人が大盛り上がりです。

小学生以下の小さな子供がいる場合には、砂場セットなどを用意しておけば、砂浜で遊ばせることができます。

さて、遊び道具は次で最後にしておきますね。

・シュノーケリングセット

海なので、やはり海中を見るのも楽しいと思います。

シュノーケリングセットや箱メガネがあれば、子供も海の中を見て楽しむことができますよね。

海水浴には水分を多めに持っていこう

海水浴で特に子連れで行く場合には、水分は多めに持っていくようにしましょう。

海水浴場で遊んでいると、子供は水分補給を忘れがちです。

親がしっかりと見ていて、水分補給をさせるようにしましょう。

水分補給の際はテントなどの日陰で休ませることも忘れずに。

多めの水分はクーラーボックスに入れて冷やしておくようにしたいですね。

クーラーボックスに保冷剤を入れるのを忘れないようにしましょう。

【関連記事】

知っておきたい!!保冷バッグの効果を上げる方法!!保冷剤マスターへの道!!
ここ数年は暑い日が長くなり、保冷剤が活躍する日も増えています。そこで、保冷剤・保冷バッグを長持ちさせる方法をお伝えします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました