この記事は約 3 分で読めます。
この季節になると、潮干狩りも盛んに行われるようになりますね。
そこで、今回は潮干がいりに行く際の大人と子供の服装についてお伝えをしていきます。
潮干狩りに行く際の大人の服装
さて、まずは大人の服装からみていきましょう。
男性の服装
・帽子(つば付き)
・Tシャツ(日焼け対策で長袖がベター)
・短パン(長ズボンは濡れますよ!!)
・サンダル(素足は危険)
日差しが気になる場合は、サングラスも準備しておけば目の保護になります。
サンダルよりも、できることならマリンシューズなどの方が足を守れます。
砂浜には貝なども落ちているので足を切ってけがをすることもありますからね。
女性の服装
さて、女性が潮干狩りに行く際には男性よりも服装に気を使いますよね。
・帽子(麦藁帽などベスト)
・Tシャツ(ラッシュガードなどで日焼け対策)
・短パン・ハーフパンツ(スカートはNG)
・サンダル(マリンシューズの方が安心)
さて、服装としては簡単にはこんな感じではありますが、続けてあれば便利な物をお伝えします。
潮干狩りに持って行きたい便利な物
服装は先ほどお伝えしましたが、アイテムとして首に巻くタオルを用意しておきましょう。
いくら帽子を被っても首が日焼けしてはいけません。
さらに、冷却作用のあるタオルであれば暑さ対策にもなります。
潮干狩りは日陰のない炎天下でやるんで、熱中症対策は万全にしておきましょう!!
事前に日焼け止めを塗るのを忘れずに!!

潮干狩りに行く際の子供の服装
さて、続いては潮干狩りに行く際の子供の服装についてお伝えします。
・帽子(首元のタレ付きがベスト)
・水着
・Tシャツ
・マリンシューズ
さて、子供は大人と同じような服装にはなりますが、細かく見ていくと、子供向けの対策が必要です。
・帽子
暑さ対策のため、首元にタレの付いた帽子を被らせてあげましょう。
・水着
子供はどこでも気にせずに座り込んでしまいます。
ズボンなどでは濡れて当たり前なので、事前に水着を着せて濡れても良いようにしておきましょう。
・Tシャツ
水着の上にTシャツかもしくは、ラッシュガードを着せてあげましょう。
これは日焼け対策の為です。
熱がるかもしれませんが、できるだけ長袖を着せてあげてください。
・マリンシューズ
大人であれば、ビーチサンダルなどでも足元を気を付けて歩くことができますが、子供はそうはいきません。
はしゃいで走り回ることも考えれるので、砂浜に落ちている物でけがをしないよう、最初っからマリンシューズを履かせて足を守ってあげましょう。
子供へ着せる服や帽子などは、少し派手目な色のものにしておくと、迷子対策になりますよ。
まとめ
潮干狩りに行く際の、大人と子供の服装についてお伝えをしてきました。
基本的には大人も子供も服装に大きな違いはないのですが、子供は大人よりも警戒心が低いので、
濡れる・汚れるは当然のものとして、着替えも準備をしておくと良いでしょう。
コメント