この記事は約 3 分で読めます。
花粉症の方は花粉症対策として色々なことを試されていると思います。
ここでは、花粉症対策となる飲み物の内、お茶にフォーカスしてお話をしていきます。
※万能薬のお話ではないので、症状の緩和などには個人差があります。
お茶がなぜ花粉症対策によいのか??
花粉症にはお茶が良いというのは聞いたことがあるのと思います。
ではなぜ花粉症の対策にお茶が効くのでしょうか?
理由はお茶に含まれている成分にあった
花粉症の対策にお茶が良いとされいる理由は、お茶に含まれている成分にあります。
お茶に含まれているカテキン・ポリフェノール
カテキンには粘膜保護成分があり、花粉症以外にも「がん予防」「殺菌効果」「インフルエンザ予防」などの効果が期待できます。
カテキン・ポリフェノールの成分が花粉症の症状を緩和するとされています。
しかしながら、お茶の成分には薬のような即効性は無いので、毎日継続してお茶を飲む必要があります。
お茶を選ぶ際の注意点
お茶といっても色々とありますが、緑茶や玉露というのはカテキン成分は含まれますが、カフェインも含まれていますので、飲むことで自律神経を刺激されてしまいます。
カフェインが気になる方は、べにふうき茶を選ぶことをお勧めします。
妊婦さんの花粉症対策にはルイボスティー
妊娠中は、やはりカフェインなどが気になると思います。
実際、私の妻も妊娠中はカフェインを摂らないよいうに注意していましたから・・・
そこで、妊婦さんにおすすめなのがルイボスティーです。
ルイボスティーは「飲む抗アレルギー薬」と言われるほど、アレルギーのある方にお勧めできるお茶です。
カフェインが入っていないので、妊娠中の方でも安心して飲むことができる飲み物です。
さらに抗酸化作用があり、便秘にも効くということなので、さらにお勧めの飲み物ですよね。
お茶を入れる時の注意点
カテキンやフラボノイドといった成分は、熱いお湯で抽出しなければなかなか出てきません。
熱いお湯で抽出して飲むべきですが、喉がやけどをしないように注意しましょう。
子供にお勧めのお茶
子供というのは、なかなか緑茶やルイボスティーを好んでは飲んでくれませんよね。
砂糖の入ったような甘いものであれば飲むかもしれませんが、砂糖の成分は花粉症を悪化させたり、腸内の悪玉菌のエサなったりするので、お勧めはできません。
そこで子供の花粉症対策としておすすめのお茶が
甜茶
になります。
甜茶は甘いので子供でも飲みやすいですし、カフェインも入っておらず、タンニンや甜茶ポリフェノールも含まれており、ミネラル成分も豊富なので、子供の花粉症対策としてはお勧めの飲み物になります。
甜茶も色々な種類がありますが、花粉症に効果的な甜茶は「バラ科」の甜茶になります。
購入をされる際には「何科の甜茶なのか」をしっかりと確認してから購入をするようにしましょう。
【関連記事】
まとめ
花粉症の対策となる飲み物として、お茶をご紹介しました。
お茶にはカフェインが含まれておらず、花粉症に効果的なお茶もあります。
朝飲むコーヒーをお茶に変えるだけで、毎日欠かさず飲むことができるかと思います。
注意点としては、お茶は薬ではないので即効性はありません。
しかしながら、花粉症の薬の副作用である眠気は無くなるので、この点だけでもお茶を継続して飲み続ける意味はあるのではないでしょうか。
この記事であなたの花粉症が少しでも改善されることを願っています。
コメント
[…] […]