友だち追加

花粉症の対策に良い食べ物は乳酸菌だけではない!!レンコンパワー炸裂!!

生活・健康
この記事は約3分で読めます。

この記事は約 3 分で読めます。

こんにちは。

花粉症で苦しんでいる人はとても多いですよね!!

花粉症に対しての対策は色々してきているかと思います。

ここでお話をさせていただく内容は、花粉症の対策として効果が見込める食べ物は、乳酸菌だけではない!!

レンコンに思わぬ効果が期待できる!!

というお話です。

花粉症に苦しんでいるなら、ぜひ最後まで読んでいただき実践してみてくださいね。

スポンサーリンク

レンコンに含まれる○○が効果的

レンコンが花粉症対策になると聞いて驚かれているかもしれませんね。

なぜレンコンが花粉症対策の食べ物になるのか、少しお話をします。

レンコンには、ビタミンCが豊富で他にも食物繊維・亜鉛・鉄なども多く含んでいます。

その中でもレンコンに含まれている【タンニン】

炎症を抑える働き

止血作用

のどの痛みや鼻水を抑える作用

があります。

そして、なぜレンコンが花粉症対策になるかというと、レンコンには

アレルギー症状の原因となるIgE抗体の過剰生産を抑える働きがある。

ということが分かっているからです。

レンコンには、アレルギー症状を誘発するIgE抗体の生産を抑える働きがあり、

尚且つ、タンニンによって起こってしまったくしゃみ鼻水などのアレルギー症状を緩和すると言われています。

1日のレンコンンの摂取量の目安

レンコンが花粉症対策の食べ物に適している理由は、理解していただけたと思います。

では、いったいどのくらいの量を摂取すればいいのかという点ですが、、、、

1日の摂取目安量は40g

になります。

これは、レンコンの輪切りで3つくらいで大丈夫です。

この量を食べ続ければ、2週間程度で効果が表れてくるということです。

毎日レンコンの輪切りを食べたくない方へ・・・

花粉症のためとはいえ、毎日毎日レンコンをそのまま食べるのが苦痛な場合もありますよね・・・

そこで、レンコンの輪切り以外でレンコンを摂取する方法をお伝えします。

レンコンパウダーを作ろう!!

レンコンを毎日摂取するために、レンコンパウダーを作りましょう。

作り方は簡単です。

①適量のレンコンを準備

②レンコンを薄くスライス

③レンコンを乾燥させる

④レンコンをフードプロセッサーで粉末状にする

これで完成です。

粉末にしたレンコンパウダーは、1日3~5g程度の摂取量でOK!

粉末にしたレンコンを、ヨーグルトなどにかけて食べることで、

乳酸菌・食物繊維・レンコンパワー

をまとめて取ることが可能です!!

さらに、レンコンパウダーをポタージュスープに混ぜて飲むことで、

腸から直接レンコンの成分を吸収できるようになります。

【関連記事】

花粉症の方!!洗濯物の干し方に気を付けてますか!?外干しと部屋干しの工夫!!
花粉症の方は洗濯物の干し方にも悩むと思います。そこで花粉症の方が洗濯物を干す際の注意点と、外干し部屋干しの際の工夫をお伝えします。

レンコンのさらなる活用術!!レンコンマスクとは!?

ここまでは、花粉症対策の食べ物としてレンコンをご紹介してきました。

最後に、レンコンを利用したマスクについてお話をします。

レンコンのマスクとは、レンコンの汁を鼻の穴の中に塗ることで、

花粉症の症状を抑えるというものです。

手順をお伝えしますね。

①よく洗ったレンコンを皮ごと擦り下ろす

②擦り下ろしたレンコンをガーゼに包んで、レンコン汁を絞り出す

③レンコン汁を綿棒を使って、鼻の中へ塗る

(この時に、鼻の粘膜を傷つけないように注意)

これを朝・昼・夕方・寝る前の1日4回やることで、

くしゃみ鼻水・鼻づまりの症状が抑えられたという報告があります。

まとめ

今回は、花粉症の対策に効く食べ物として、レンコンを取り上げました。

この方法が全ての方に効果が出るかわ分かりませんが、

この情報で一人でも多くの方が花粉症の症状が緩和されることを願っています。

コメント

  1. […] 花粉症の対策に良い食べ物は乳酸菌だけではない!!レンコンパワー炸裂!! […]

タイトルとURLをコピーしました