友だち追加

出雲大社へ女子旅!!良縁求めて一泊二日☆オススメのコース♪

島根県
この記事は約6分で読めます。

この記事は約 6 分で読めます。

出雲大社へ良縁を求めて女性だけで訪れる方も大変多いんです。

女性2~3名での女子旅にも人気のスポットとなっています。

そこで、出雲大社での良縁を目的とした一泊二日の女子旅にオススメのスポットをご紹介していきます。

旧暦の10月にあたる、11月の神在月は出雲は大変混み合います。

交通手段や宿泊先などは、早めに抑えておきましょう。


ホテル予約は終わってる?

出雲地域はホテルが埋まるのが早いですよ。

急いで予約↓

出雲地区のホテル一覧(じゃらん)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

——————————————–

スポンサーリンク

今回の女子旅のモデルケース

☆飛行機で出雲へ

☆縁結び祈願

☆一泊二日

☆宿泊先は松江市内(理由あります)

☆出雲へは午前中に到着

☆帰りは夕方の飛行機

このような状況に合わせたプランを考えました。

スポンサーリンク

レンタカーを借りて、出雲で良縁祈願

出雲で複数の場所を廻ろうと思ったら、間違いなくレンタカーは必要です。

理由としては、場所~場所が離れており公共交通手段では、時間とお金のロスが大きいため。

ですので、女子旅に出発する前に、レンタカーの予約は済ませておきましょう。

【関連記事】
https://yakudatu-hanasi.net/archives/1320.html

レンタカーの予約は何日前??安い料金で借りるには??元店長の証言
レンタカーの予約って難治に前からできるの??と悩む人もいるでしょう。そして少しでも安い料金で借りたいのが人というものです。そこでレンタカーを少しでも安く借りる方法をお伝えします。

女子旅一発目!!向かうは出雲大社!!

レンタカーも借りて、女子旅に出発です。

女子旅コース一発目は、さっそく出雲大社へ行きましょう。

出雲大社までは、出雲空港周辺のレンタカー会社から車で30分程度で到着できます。

出雲大社での散策は、ただ歩くだけで1時間程度しっかりと見て歩いて、2時間くらいだと思います。

ここは、個人差がありますね。。。

【関連記事】

出雲大社を観光で廻る所要時間!!実際に出雲大社を散策したよ!!
島根県に観光に行くときに、行きたい場所っていくつかありますよね。 出雲大社 足立美術館 石見銀山 松江城 などなど・・・・ 行きたい場所はあるのに、場所から場所への移動時間が長いんですよね(笑) 旅行の予定を立てるのに、そ...

さて、出雲大社を1発目に選んだのには理由があります。

午前中に到着をされる場合、早い方では8時過ぎ遅い方でも10時くらいには出雲に到着をしていますよね。

そうなると、朝起きる時間も早いはずです。

ですので、一発目に出雲大社へ行き、そのままお昼を済ませてしまいましょう。

[the_ad id=”1519″]

出雲で食べておきたい物1位と2位

出雲に来た方が食べられる物1位

出雲そば

です。

そば粉を擦る際にそば殻も一緒に擦るので、他の蕎麦よりも少し黒っぽいのが特徴です。

私としては、せっかく出雲に来ていただいたのであれば、ぜひ【割子そば】を食べていただきたい。

 

↑このようなおそばです。

一応、割子そばの食べ方というのもあります。

 

 

さて、出雲に来た方が食べられる物 第2位は

出雲ぜんざい

です。

【出雲ぜんざい】の言い伝え

出雲には旧暦の10月に全国の神様が集まる

神在月

があります。

その際に行われる行事に【神在祭】というものがあり、その際にふるまわれる
物にぜんざいの元となる【神在餅(じんざいもち)】があります。

この「じんざい」が訛り変化したのが「ぜんざい」だと言われています。

甘い物が大好きな女子も多いと思います。

出雲大社周辺には、出雲ぜんざいを食べさせてくれるお店も多いので女子旅の思い出に食べてみてはどうでしょう??

 

 

出雲大社からはほど近い、日御碕神社

出雲大社で良縁祈願をして、昼食も済ませたなら、次は日御碕神社へ行きましょう。

日御碕神社には、

素盞嗚尊(すさのおのみこと)

天照大神(あまてらすおおみかみ)

が祀られている、

厄除け

縁結び

をご利益としている、霊験あらたかな神社となります。

さらに、朱色の綺麗なお社は見るだけでも価値がありそうですよね。

 

 

目指すは日本随一のパワースポット

出雲大社と日御碕神社で、良縁祈願を済ませたら、次はパワースポットへ行きましょう。

女子旅でパワースポットは定番ですよね。

そこで、今回の女子旅コースに入れたパワースポットは

須佐神社

です。

 

須佐神社は【須佐之男命(すさのおのみこと) 御魂鎮めの御社】として、テレビなどでも取り上げられるパワースポットです。

【関連記事】
https://yakudatu-hanasi.net/archives/1102.html

さて、ここまでで時間は午後3時くらいになるかと思います。

1日目の締めくくりの前に、1箇所観光をしましょう。

[the_ad id=”1519″]

国宝松江城は見ておきたい

2015年に天守が国宝に指定された松江城。

天守からは宍道湖が眺望できます。

天守閣へ登るには、登閣料として大人630円が必要になります。

駐車場は、近隣に有料駐車場があるんですが、週末などは県庁などに、無料で止めることが出来ます。

松江城の散策が終わったら、良い時間になると思います。

1日目の締めくくりに行きましょう。

絶対見ておきたい、宍道湖の夕日

島根県へ来た際には、見てもらいたい物の1つに宍道湖の夕日があります。

宍道湖に沈む夕日は、とても幻想的で観光客はもちろん、地元の人でも見に行きます。

 

 

宍道湖の夕日が綺麗に見れるスポットとして夕日スポット【とるぱ】という場所があります。

この場所は宍道湖の夕日スポットとして、有名で近隣に専用の駐車場もあります。

【関連記事】
https://yakudatu-hanasi.net/archives/32.html

島根県でのお泊まりは玉造温泉

さて、夕日も堪能したことで、あとは1日目のお宿です。

旅行1日目の締めくくりを夕日にしたのには理由があります。

それは、おすすめのお宿、玉造温泉に近いからです。

女子旅でのコースには、やはり女子に合ったお宿も必要ですからね。

私自身がレンタカー会社で店長をしていて、女性客の多くの方が選んでいた宿泊先があります。

1番人気:玉造温泉 白石屋

 

2番人気:縁結びの宿 紺家

 

 

3番人気:佳翠苑 皆美

 

この3つの旅館が、女子旅で人気の旅館でした。

私自身も宿泊先に玉造温泉を勧めるのには理由があります。

それは、旅館街の風情がある。ということです。

宍道湖周辺にも宿泊施設はありますが、いかんせん、風情に欠けていると感じます。

女子旅では、やはり女子旅ならではの楽しみ方もあると思うので、ぜひ旅館街の風情も楽しんみてください。

ここで、出雲大社女子旅、良縁を求めての1日目は終了となります。

2日目のオススメコースは、次の記事をご覧下さい。

出雲大社へ女子旅!!良縁求めて一泊二日☆オススメのコース♪2日目
女子旅で出雲大社に行かれる方も、ほんと多いです。そこで女子旅で出雲大社に行く際のおすすめコースをご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました