友だち追加

体育祭の種目!!ちょっと変わった珍しい種目を7個ご紹介!!体育祭の目玉種目にどうですか?

イベント
この記事は約3分で読めます。

この記事は約 3 分で読めます。

学生の頃の楽しみの1つである

体育祭

中学・高校になると、ありきたりな種目ではなく、学生が考えた種目を採用する学校も多いはず。

リレーや玉入れなどの定番ではなく、ちょっと変わった珍しい種目をご紹介します。

体育祭の種目で悩んでいるなら、参考にしてください。

スポンサーリンク

クラス対抗ムカデ競争

これは、私が中学生の頃に実際にやった種目です(笑)

クラス対抗と言っても、リレー形式ではありません。

クラス全員が一列に並んで、ムカデ競争をしました。

自転車のゴムチューブで輪を作り、一人片足ずつ入れてムカデ競争です。

クラス全員の息を合せる必要があったので、団結力が試される種目でした。

スポンサーリンク

仮装リレー

これも中学生の頃に実際にやりました。

グラウンドを一周する間に、ポイントポイントで担任を仮装させていくのです。

ゴール時点で仮装が完了していて、早く着いたクラスの勝ち。

という種目でした。

借り人競争

借り物競争ならぬ、借り人競争です。

これは、紙に書かれたお題に合った人を見つけてゴールする競技です。

メガネをかけた人

髭を生やした人

などですね。

私は自分の父親と、友達の父親を連れてゴールした記憶があります。

お題は忘れましたが(笑)

騎馬戦

私自身は経験がないのですが、世間的には騎馬戦が一番盛り上がるとい意見も多いようです。

肉弾戦になるから盛り上がるのかな?

中には、女性だけの騎馬戦・男女混合の騎馬戦など、色々と地域によってあるようですね。

【関連記事】

保冷剤を長持ちさせる方法でアルミホイルは有効!?イヤイヤ〇〇を使いましょう!!
保冷剤って、思っているよりも早く溶けたりしますよね。。。そこで少しでも保冷剤を長持ちさせる方法をお伝えします。

にこいちレース

これは、少し珍しいおもしろそうな種目です。

女性2人1組となり、レースを進めていきます。

まず、二人三脚

次に、手を繋いで走る

最後は、お題に沿った内容でゴールする

という流れになるようです。

最後のお題が曲者で、

背中合わせにボールを挟んで走る

おんぶで走る

フラフープに2人で入って走る

などなど・・・

最後のお題次第で順位も入れ替わるので盛り上がる競技のようです。

体育祭でなので、クラスのメンバーが団結して挑むので相性の良い女性同士を組ませる必要がありそうですね。

組み合わせは事前に決めずに、当日くじ引きで決めてもおもしろいかも(笑)

鉄腕ダッシュ

某テレビ番組に似た名前の種目名ですが、内容はいたってシンプルで珍しい物です。

競技内容としては、各クラス男5女5で選出し、1人で鉄アレイを持って、50メートル先のゴールを目指す。

という内容です。

鉄アレイの重さは

男5Kg

女3Kg

女性の3Kgは、ちょっと大変かな?

と感じますが、実際にやっていた学校では大人気の種目だったようです。

スポンサーリンク

ハニカミ

この種目は名前からでは、どんな種目か想像しにくいですが、男女が2人1組でペアーを組み、お題に沿った方法でゴールを目指す。

というような種目となります。少し珍しい種目ですよね。

お題と言うのが

・ポッキーを両端から咥えて走る

・風船をほっぺで挟んで走る

・お姫様抱っこをして走る

などがあるようです。

これは、中学生くらいであれば恥ずかしくて仕方ないですね(笑)

高校生くらいなら、大いに盛り上がりそうで、おもしろい種目ですね。

まとめ

さて、ここまで体育祭の種目として一般的ではない珍しい種目をご紹介してきました。

種目によっては、お題をおもしろく変えるだけで盛り上がりそうな内容が多いと思います。

ぜひ独創的なお題を準備して種目として取り入れてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました