この記事は約 2 分で読めます。
日本中で多くの人が嘘をついてもいいと思っている
エイプリルフール
そんなエイプリルフールにルールがあるって知ってましたか??
けっこう、適当に嘘をいいまくっていませんか??
そんなエイプリルフールのルールに関するお話になります。
エイプリルフールに嘘をついていいのは午前中だけ!!午後は??
エイプリルフールって、1日中嘘をつきまくってもいいって思っていませんか??
実は、エイプリルフールに嘘をついていいのは
午前中だけ
というルールがあるみたいなんです。
じゃ午後は?
って思いますよね??
エイプリルフールの午後は
ネタばらしをする時間
となっています。
要は、嘘をついた相手に対してネタばらしをる時間なんですね。
よって、エイプリルフールに嘘をついていいのは
4月1日0:00~4月1日11:59
までということになります(笑)
今年のエイプリルフールは、ぜひ気を付けてくださいね。
絶対守りたいエイプリルフールのルール
エイプリルフールと言うのは、世界的に嘘をつく日となっていますが、やはり、そんな中でもモラルが問われています。
【ついてもいい嘘とは】
・ユーモアがある
・他人を傷つけない
・撤回できる
このような嘘であれば、問題ないと思います。
嘘をつくにも責任はありますからね。
【ついてはいけない嘘は】
・人を傷つける嘘
・人の生き死に関わる嘘
・犯罪に関わる嘘
このような嘘は、いくらエイプリルフールでも絶対に言ってはいけない嘘になります。
やはりルールは大切ですからね。
過去には、エイプリルフールだからと言った嘘で取り返しのつかないことになったものもあるようです。
逮捕者も出てしまう嘘もあるので、エイプリルフールに嘘をつく際には、最低限のルールは守りたいですね。
企業も頑張るエイプリルフール
日本全国というか、世界中で嘘をつく日のエイプリルフール最近では、企業もこぞってエイプリルフールに参加をしていますね。
例えば世界的に有名なグーグルも
このようにユーモアある嘘をついています(笑)
さらに、日産・日清・ニッセンのコラボで
auもやっていました
さて、このように最近では多くの企業もエイプリルフールに合わせて準備をしています(笑)
これはユーモアのある嘘から、視聴者へのイメージアップを図っているんですよね。
今年エイプリルフールは、どんなユーモアある嘘が出てくるのでしょうか。
エイプリルフールのルールまとめ
エイプリルフールには世界中で嘘が拡散されます。
最低限のルールとして、モラルのある嘘をつくようにしましょうね。
エイプリルフールの企業からのネタが楽しみです♪
コメント