この記事は約 5 分で読めます。
妊婦には葉酸が必要な栄養素であると言われ始めて数年が経ちます。
妊活をしようと思っている方や、妊娠初期の方は葉酸の必要性について気づいていると思いますが、では、実際葉酸はいつからいつまで摂取すればいいのか。
この部分についてお話をしていきます。
~目次~
妊娠を前提とした時の葉酸の役割を知っていますか??
妊娠を前提とした時の、葉酸の役割は、
妊娠初期の葉酸の役割
葉酸は妊娠初期の胎児の神経管閉鎖障害を予防してくれる役割があります。
神経管閉鎖障害は、受胎後約28日で現れる神経管の形成異常です。
妊娠初期の時期に葉酸をちゃんと摂取していると、真剣管閉鎖障害を50~70%も予防できるとされています。
妊娠初期の葉酸必要摂取量
妊娠初期に必要とされる葉酸の摂取量は1日あたり0.48mgとされています。
葉酸以外にも、妊娠初期に必要な栄養素としてカルシウムがあります。
葉酸とカルシウムを合わせて摂取できるサプリメントをオススメします。
妊娠中期の葉酸の役割
葉酸は細胞の形成や活性化にも重要となります。
摂取量が不足してくると、細胞分裂が正常に行われにくくなってきます。
結果として、肌の滑らかさを失ったり、口内炎にもなりやすくなります。
葉酸は、お腹の赤ちゃんだけではなく、お母さんにも必要な栄養素なんですね。
妊娠中期の葉酸必要摂取量
妊娠中期でも、1日あたり0.48mgの摂取量が必要となります。
妊娠中期には、葉酸以外にも【鉄分】【カルシウム】が必要となりますので、妊娠中期には葉酸以外にも鉄分とカルシウムが摂取できるサプリメントを飲みましょう。
出産後の葉酸の必要性(母乳育児の場合)
葉酸は出産後にも必要な栄養素となります。
特に母乳で赤ちゃんを育てる場合には尚更です!!
葉酸とは、粉ミルクにも入っているくらい、赤ちゃんにとっては重要な栄養素になります。
さらに葉酸には、産後の抜け毛を抑えてくれる効果もあると言われています。
産後の抜け毛は、女性にとっては大変気になる部分だと思います。
私の妻も、「産後に抜け毛が増えて・・・・」と嘆いていました。
産後は、赤ちゃんんも生まれていますから、サプリメントは天然の物を飲む方が安心ですね。
産後に必要な葉酸の量
産後は、葉酸の必要摂取量も少し減り、1日あたり、0.34mgが推奨されています。
【関連記事】

葉酸はいつから飲み始めればいいの??
ここまでは、妊娠時の葉酸の役割についてのお話でしたが、実際の所、「いつから飲めばいいのか」と思われていますよね。
ここまでの話で妊娠時の葉酸の重要性には気づいてもらえたと思います。
では、葉酸はいつから摂取すればいいのか。
葉酸が最も重要になるのが妊娠初期です。
胎児の神経管閉鎖障害を予防するためにも、妊娠初期の段階では葉酸の必要摂取量は確保しておきたいところですよね。
ですので、葉酸を飲み始めるのは
妊活を始める時
と思っていただいていいと思います。
通常の妊娠初期に当たる時期は、妊娠してるか定かではないタイミングですので、妊娠に気づいた時には、妊娠初期になっていると考えられます。
よって、妊活を始めるタイミングで葉酸を摂りはじめれば、妊娠初期には葉酸の必要摂取量が確保できますよね。
葉酸はいつまで摂ればいいのか
今度は、先ほどとは逆に、
葉酸はいつまで摂ればいいのか
というお話です。
葉酸は生まれたばかりの赤ちゃんにはとても重要な栄養素です。
粉ミルクにも含まれてるくらい。
ですので、母乳育児をするのであれば、葉酸はお母さんがしっかりと摂取して母乳から赤ちゃんに葉酸を与えてあげる必要があります。
よって、葉酸は母乳育児が終わるまで摂り続けることをおすすめします。
妊娠中の葉酸摂取にサプリがおすすめな理由
妊娠中などに葉酸を必要量摂取するのには、サプリメントがおすすめされています。
その理由としては、食品から摂取できる天然の葉酸は
水に溶けやすい
火に弱い
胃酸に弱い
という料理として摂取するには大変な物なんです。
妊娠などまったく関係ない時期に葉酸を摂取しようと思えば、料理などから摂取する量で充分なんですが、妊娠中の葉酸の必要量を料理から摂取しようと思うと、かなりの量の食事をしないといけなくなるので、これは大変です。
このような理由から、妊娠中の葉酸摂取にはサプリメントが勧められているのですよ。
【関連記事】

葉酸は妊活中の男性にも効果がある!?
葉酸は妊活中の男性も積極的に摂取すべき栄養素です。
男性の場合には、精子の染色体異常を軽減することをアメリカの研究チームが発表しました。
葉酸を摂取した男性は、摂取しなかった男性に比べて染色体異常が20~30%も低いという結果が出たそうです。
葉酸は女性が摂取するものと思っていますよね?
実際、私も「女性が飲んでいれば大丈夫」と思っていました。
ですが、実際この話を聞くとしっくりときましたね。
子供を授かるには、ママの染色体とパパの染色体があって初めて子供を授かることができるんですから。
女性だけが注意していても、男性側に問題があれば、効果半減になっちゃいますよね。
ですので、この記事を読んでくれたあなたは、男性でも女性でも、パートナーにも葉酸を摂取してもらうように話しましょうね。
妊娠時の葉酸についてのまとめ
妊娠時は妊娠初期から葉酸はとても重要な栄養素となります。
そして、妊娠中期から授乳時期までも子供にとって葉酸は必要不可欠な栄養素です。
食事から葉酸の必要量を摂取するのはすごく大変なので、葉酸はぜひサプリメントから必要量を摂取するようにしましょう。
パパママが協力をして、子供を守ってあげましょうね。
コメント
[…] ⇒妊娠時、葉酸はいつからいつまで摂り続けるの??疑問にお答えします! […]
[…] […]