友だち追加

レンタカーの予約って何日前から取れるの!?悩んでますか!?

レンタカー
この記事は約5分で読めます。

この記事は約 5 分で読めます。

レンタカーを予約しようと思った時に、

何日前から予約できるんだろう??

と思われる方へ、

レンタカーが何日前から予約できるのかをお伝えしますね!!

スポンサーリンク

レンタカーは何日前から予約でできる??

レンタカーは、多くのレンタカー会社で

半年先や1年先

の予約でも受け付けています。

直接レンタカー会社のHPから予約するのか、楽天トラベルやじゃらんなどのサイトから予約をするのかで、若干の違いはあれど、大体1年先でも予約できますよ。

私が働いていたレンタカー会社でも、1年先の予約を受け付けていました。

 

【関連記事】
https://yakudatu-hanasi.net/archives/1317.html

すぐレンタカーを借りたい場合

レンタカーをすぐに借りたい場合は、レンタカー会社にもよりますが、レンタカー会社のHPから利用開始の1時間前~3時間前での予約も可能です!!

さらに、お店に在庫があれば当日でもレンタカーを利用することができます。

週末や連休中だと、当日はレンタカーに空きが無い場合もあるので注意が必要です!!

スポンサーリンク

レンタカーを借りるのに必要な物は!?

レンタカーを借りるのに必要な物は

免許証

です。

※お金は事前に清算済みならば必要ないですが、現地での清算なら、準備をしておきましょう。

レンタカーを借りる際には、免許証があれば大丈夫ですが、予約者の免許証が必要になるので、注意してください。

たまに、【予約者】と【利用者】が異なることもあると思いますが、その場合は、予約段階でお店に伝えておきましょう。

万が一の為に補償制度に加入しよう

車の運転に不慣れな人などは、できるならばレンタカー会社が準備している

免責補償制度

には加入をしておきましょう。

レンタカーというのは、車両や物損の保険には加入しているのですが、利用者が負担する【免責金額】というのが設定をされています。

基本的には、

車両補償:5万円
対物補償:5万円

という設定になっていることが多いです。

免責補償制度に加入をしていなければ、この免責金額を利用者が負担することになります。

車の運転に不慣れな人の場合だと、

内輪差に気づかず、ぶつけてしまう。

フロントバンパーやリヤバンパーを当ててしまう。

ということが多々あります。

こんな時に、免責補償制度に加入していれば、保険の免責金額が免除になります!!

免責補償制度に関して書いた、下記の記事を参照してみてください。

レンタカー会社の選び方!!

ほんと、レンタカー会社はたくさんあります!!

大手なら、トヨタレンタカー・ニッポンレンタカー・オリックスレンタカー・タイムズレンタカー・日産レンタカー・・・

さらに、地元の企業がやっている独自のレンタカー会社というのもあります。

こんなに会社があれば、どこで借りていいのか悩むこともありますよね。

そんな時に参考にしてほしいのですが、選ぶ基準は

・料金

・安心感

などで変わってきます。

大手のレンタカー会社ほど、価格は少し高いですが、補償などはしっかりとしています。

その逆に地元企業のレンタカー会社だと、料金は安いですが、補償の面で難がある会社もあります。

※地元企業のレンタカー会社でも、しっかりとした補償を付けているレンタカー会社はありますよ。

私が勤めていたレンタカー会社も、補償に関しては大手と変わりませんでした(笑)

さらに、たまにお客さんの中でいるんですが、

「〇〇の車種がいい」

と言われる方がいるんです。

特に多いのが「トヨタ車にしてくれ」と言われる方ですね(笑)

こんな方は、間違いなくトヨタレンタカーで予約をするほうが良いです!!

トヨタレンタカー以外のレンタカー会社では、もちろんトヨタ車も取り扱ってはいますが、

車種の指定ができない会社が多いです

車両クラスといて、コンパクト車を指定しても、トヨタ車の指定はできないということですね!!

スポンサーリンク

格安レンタカーはどうなのか??

ニコニコレンタカーのように、

12時間2525円

というような格安の料金設定をしている会社もあります。

 

このようなレンタカー会社の車というのは、基本的に

中古車

です。

数年前からのビジネスモデルで、ガソリンスタンドや自動車修理工場の副業として、レンタカーをやる。

というのが流行りだしました。

このビジネスモデル自体が、中古車を使う。

というビジネスモデルの為、中古車を格安でレンタルしているのです。

私の個人的な意見になりますが、このような格安レンタカーは、中古車で年数が経っていることから、車両の至る所に痛みが生じています。

 

例えば、

サスペンションがギシギシ鳴るとか・・・

禁煙車なのにタバコの臭いがする・・・

走行距離が10万キロを超えている・・・

など、格安レンタカーならではの理由があります・・・

他社と比べて、極端に安いレンタカー会社は、格安レンタカーの可能性が高いので注意が必要です。

※地元企業のレンタカー会社でも、車両状態の良い車を 使用している会社はありますからね(笑)

スポンサーリンク

レンタカーの予約は何日前からできるかまとめ

レンタカーの予約というのは、1年先の予約でも可能です。

そして、1時間後や3時間後からの使用でも、予約を受け付けてくれます。

ただ、利用開始直前の場合は、お店に在庫が残っていることが前提になるので、出来る限り、事前に予約しておくことをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました