友だち追加

海水浴に持っていく持ち物は!?子連れの場合の必需品!!

夏・海水浴
この記事は約4分で読めます。

この記事は約 4 分で読めます。

ある夏の日・・・・

子供が突然・・・

子:父ちゃん海水浴に連れてってー!!!

私:いや・・・俺泳げないし・・・orz

なんて、父親が泳げるかどうかなんて関係ないですよね(笑)

子供に海水浴に連れてってと言われれば行くしかない!!!

そこで、海水浴に子連れで行く場合に、

持っていくべき物の必需品

についてご紹介します。

海水浴に子連れで行く場合の持ち物【必需品】

海水浴に子連れで行く際の持ち物として必需品なのが

■水着・ラッシュガード
水着がないと海水浴に行く意味が無いので。。。(笑)

最近では、子供用のラッシュガードが人気なようです!!

理由としては、紫外線を防止することができたり、

海中で保温効果があり、海を長く楽しめるからです^^

 

■ビーチサンダル・マリンシューズ

海水浴に行った際に、普通のビーチサンダルでは子供は脱げてしまうことが多いので、上を固定するタイプの方がおすすめです。

さらに、岩場などで遊ぶ際には、マリンシューズの方が砂が入りにくくてお勧めできます。

 

■ビニール袋やジップロック

色々な場面で利用できます。

濡れた水着やタオルを入れたり、貴重品を入れたりできますよね。

圧縮袋であれば、帰りの荷物をコンパクトに纏めることができますよね!!

100均の圧縮袋でも大丈夫ですよ。

 

■タオル・ラップタオル

タオル系は絶対に必要ですよね!!

海に入れば濡れるし、砂で汚れるし(笑)

ラップタオルって↓↓こんなやつです

子供を着替えさせるときに便利ですよね

■浮き輪・砂場道具

子供がまだ小さい時は、浮き輪や砂場道具があれば、子供を飽きさせることが無くなりますよね!!

子連れで海水浴にいくなら、持っていきたい物です。

更に、子供がまだ海に慣れていない時は、海に入ることを怖がることがあるので、そんな時の為に、小さめのビニールプールがあると良いです。

ビニールプールで水に慣れさせてから、海へ入らせてあげましょう!!

このくらいの小さな物で十分です。

↑このサイズで、86センチ×25センチです。

 

↓このような電動の空気入れがあれば便利です!!

 

■着替え

子供用の着替えは忘れないようにしましょう。

Tシャツや短パン・下着など・・・

 

■オムツ
子供がまだオムツを使用している時は、水遊び用のおむつを用意しておきましょう。

水遊び用のおむつは、水分の吸収が少なく大変動きやすいです。

海使用OKな物が多いですよ。

■ティッシュやウエットティッシュ

海で遊ぶのですから汚れるのは当たり前!!

汚れをサッと取れるように、ウェットティッシュは準備しておきましょう。

あと、海にあるトイレはトイレットペーパーが無いことが多いので、ポケットティッシュやトイレットペーパーも準備しておきましょう。

■日焼け止め・帽子・サングラス

これは、大人も子供も必要ですよね。

海水浴に行けば炎天下で過ごすことになります。。。。

一日中炎天下に晒されると紫外線の攻撃を受けてしまいます・・・

紫外線対策はしっかりとしておきましょう!!

さらに、子供用にはフラップ付きの帽子を用意してあげてください。

砂遊びなどに夢中になっていると、首などが日焼けしたり、火傷の原因になったりします・・・

スポンサーリンク

 

併せて、熱中症対策に

ひんやりシート

うちわ

冷却グッズ

などを準備しておきましょう。

 

【関連記事】

赤ちゃんが熱中症になった時の対策!!焦らない為に読んでおこう!!
赤ちゃんが熱中症になる可能性は大変高いです。理由は体温調整がうまくできないから。そこで、赤ちゃんが熱中症になった時の対処法をお伝えします。

■レジャーシート

もちろん、砂浜に座ったりするときに必要になりますよね

併せて、休憩中に日影があるほうが良いので、パラソルなどあると良いですね。

 

■簡易テント

レジャーシートとパラソルを別々に持っていくのもめんどくさい部分もあります(笑)

そこで役立つのが簡易テントです。

日影を作ることができるので、泳ぎ疲れた子供の休憩に役立ちますよ!!

海水浴シーズンが終わっても、ピクニックなどでも利用できますよね。

海水浴に子連れで行くなら、子供が休める物も持っていくことをおすすめします!(^^)!

まとめ

ここまで、海水浴に子連れで行く場合に持っていく物の中で必須のアイテムをご紹介しました。

子連れで海水浴に行く際には、大人だけで行くよりも色々と必要な物があります。

子供と安心して海水浴ができるように、しっかりと準備しておきましょう!(^^)!

コメント

タイトルとURLをコピーしました