この記事は約 3 分で読めます。
気づいたら、
赤ちゃんの背中が汗でグッショリ・・・
なんて経験ありますよね??
そんな時にあるとすごく便利なのが、汗取りパッドです!!
今回は、汗取りパッドの必要性と赤ちゃんの汗取りパッドの手作り方法についてのお話です。
赤ちゃんは汗っかき!!
赤ちゃんは大人の2~3倍汗をかきます。
お昼寝してる時でも、少し動いただけでも、背中にも頭にもけっこう汗をかいているんです・・・
これは体温調整のための汗なんですね。
しかし、赤ちゃんの汗をそのままにしておくと、あせもに繋がってしまいます・・・
あせもができたら、赤ちゃんの負担はとても大きく、さらにママの負担も大きくなります。
そんなことにならないように、赤ちゃんの汗対策はしっかりとしておきましょう。
【関連記事】

赤ちゃんの汗取りパッドの必要性
先ほどもお話ししたように、赤ちゃんはとても汗っかきなんです。
赤ちゃんの汗をそのままにしておくと・・・
・肌表面の熱が奪われて・・・風邪の原因になったり
・汗腺が汚れでつまってしまい、あせもの原因になったり
どちらも、赤ちゃんとママの負担が大きくなってしまいます・・・
このような状況を避ける為に汗取りパッドが役に立つんです!!
【汗取りパッドが役立つとき】
汗取りパッドのメリット①
赤ちゃんの寝入りの時は、体温が上がりやすいんです。
布団に入って暖かくしていると、赤ちゃんんは汗をかきます。
せっかく赤ちゃんが眠ってくれているのに、汗をかいたことで、着替えさせるために起こすのは可哀そうですよね??
そんな時に、汗取りパッドをつけていれば、ソッと汗取りパッドを抜いて赤ちゃんを起こすことなく対策ができます。
汗取りパッドのメリット②
長時間の外出時など、赤ちゃんをチャイルドシートに乗せていると、背中に汗をかきやすくなります。
しかし狭い車内では、なかなか着替えをさえることができませんよね??
こんな時でも、汗取りパッドをつけていれば、次の車を止める時まで、赤ちゃんの汗対策にあんるんです。
※赤ちゃんの汗取りパッドをつけていても、着替えをする時には、赤ちゃんの体を拭いて綺麗にしてあげてくださいね。
赤ちゃん汗取りパッド手作り方法
赤ちゃんの汗取りパッドを手作りする方法をお伝えしますね。
「買うのはもったいな気がする・・・」
「我が子の為に頑張って作りたい」
こんな方は、ぜひ参考にしてください。
100均グッズで汗取りパッドを作る
裁縫が苦手な方だと、少し大変かもしれませんね。
赤ちゃんの汗取りパッドの手作りに関しては、取り組まれる方が少ないようで、比較的購入される方が多いみたいですよ。
コメント
[…] 【関連記事】 赤ちゃんの汗取りパッドの必要性と手作りする方法!! […]