妊婦さんの足のだるさの原因は 〇〇不足!!解消法!!/夫目線で考える
スポンサードリンク
この記事は約 4 分で読めます。
妊婦さんで夜寝る時などに
足がだる~い!!\(◎o◎)/!
ってなりませんか???
うちの妻は、本当によく足がだるくなっているようです。
私自身がなっていないので、どの程度かは分かりませんが足つぼを押す棒で、
よく足裏をグリグリとやっています(・・;)
この足つぼをグリグリとする棒は、ほんと痛いんですけどね・・・・
本人は平気みたいです(笑)
ただ、ほんと足がだるくて夜も眠れなくなっています
((+_+))
あなたの奥様も、眠れないほどの足のダルさを感じているんじゃないですか??
夫である、あなたがしっかりと奥様を見てあげて、対処してあげてください!(^^)!
そんな妊婦さんの足のだるさの原因と対処法に関してのお話です。
妊娠中期から現れやすい症状 〇〇が原因かも
この妊婦さんの足がだるくなる理由というのが
鉄分の不足
からなる
だるだる脚症候群
という症状のようです。
だいたい、妊娠中期の7か月目くらいから現れてくる症状で、
足を少し動かしたら楽になったりしますが、
寝ている時も足のだるさが強烈のようです。。。(個人差はあると思いますが)
妊婦さんの5人に1人が発症するそうで、比較的、発症している妊婦さんは多いのではないでしょうか??
スポンサーリンク
だるだる脚症候群になる理由
妊娠後は血液量が増えることが原因とも言われています。
しかし、血液量は増えてもヘモグロビンの量は増えないようです(・・;)
さらに、妊婦さんが接種する栄養分はお腹の中の赤ちゃんに優先的に運ばれる
ため、
妊婦さんの栄養素が不足がちになります。
その結果として、鉄分が不足して足のだるさや貧血を起こす原因となっているようです((+_+))
うちの妻も、妊娠中に歯医者に行ったところ、診察台に横になっている時に貧血を起こし、
30分くらい診察台から起き上がれなくなったようです(・・;)
SPONSORED LINK
妊婦さんの足のダルさ対処法!!
あなたの奥様を見てみてください。
足などがだるくて、
自分でマッサージしたりしていませんか??
もし、奥様が自分で足のマッサージをしているようでしたら、ぜひあなたが足を揉んであげてください。
しかし、足のマッサージくらいでは改善されないほどのダルさを伴うこともあります。
私の妻がそうでした\(◎o◎)/!
どんなにマッサージをしても、足がだるくて寝付けない状態でした(・・;)
そんな時は、かかりつけの産婦人科の先生に相談してみてください。
私の妻は、かかりつけの産婦人科の先生から↓のような貼り薬を処方されていました。
この貼り薬を足の土踏まずの辺りに貼ると、だるさが幾分和らぐようです。
妻は「楽になった」っと言っていました!(^^)!
さらに、妊婦健診で血液検査の結果、鉄分不足がわかれば
内服用の鉄分を補給する薬も処方されるようです!(^^)!
スポンサーリンク
まとめ
妊婦さんは、鉄分の不足から足がだるくなる
「だるだる脚症候群」
を発症しやすい状態となります。
足を動かしたり、マッサージをすれば幾分楽になってくるようですが、根本的な解決にはなりません。
幾分楽になるようなので、夫であるあなたがマッサージをしてあげましょう!(^^)!
摂取する栄養素が赤ちゃんに優先的に赤ちゃんに運ばれる為、
お母さんの栄養素が不足をしてきます。
それを補うためには鉄分の補給が必要ですが
市販のサプリでは不安があると思いますので、ここはかかりつけのお医者さんに相談をして対処をしてもらいましょう。
奥様が出産をされるまで、夫であるあなたの協力は不可欠です。
いつでも奥様に寄り添って、奥様の声に耳を傾けてあげてくださいね(^o^)丿
関連記事
-
-
赤ちゃんが手を舐める理由を知ってますか??ぜひお父さんも知っておきましょうね!!
赤ちゃんが生まれて2か月くらい経った頃・・・・ 突然手をしゃぶり始めたんです(
-
-
出産後に行う手続き一覧/夫がやるべき5つの届出!!/出生届編
ついにこの日がやってきました!! 我が子の誕生です!! 私は、ち
-
-
稽留流産の手術に保険は適用される??費用は??夫も知っておこう!!
稽留流産と診断された時、精神的なショックは大きいですよね・・・ 男性よりも、女性の
-
-
新生児用の服を通販で買う!?新生児服をお得に買う方法はコレ!!
出産が近づいてくれば、楽しみになってくるのが、 子供服選びですよね
-
-
赤ちゃんがハイハイの練習をするならコレ!!まずは試してみて!!
赤ちゃんが成長していく姿を見ていると、 すごく愛おしくなりますよね>^_^< &nb
-
-
お食い初めのやり方って、簡単に済ませる??我が家は簡単に済ませたよ!!
赤ちゃんが生まれて100日を祝うお食い初め!! あなたは お食い初めのやり方を簡
-
-
出産後に行う手続き一覧/夫がやるべき5つの届出!!/児童手当申請編
待望の我が子との対面( ^)o(^ ) でも・・・ 「親になった」という実感がま
-
-
赤ちゃんが便秘になった時の解消法!!我が家は〇〇で解消しました(笑)
生まれてからずっと順調だった、赤ちゃんのウンチ(笑) 毎日絶好調に出していたはずな
-
-
スタジオアリスの撮影料金が高い!?実はやり方次第で安くなりますよ!!
我が子の晴れ姿♪ やっぱり写真に残したいですよね>^_^&l
-
-
海水浴は幼児はいつから大丈夫??その疑問にお答えします!!
可愛い我が子・・・ 海水浴にも連れて行ってあげたいと思いますよね。
Comment
妊娠中に湿布はダメですよね?経皮吸収なので、赤ちゃんに腫瘍などが出来てしまった友達がいます。
熱さまシートなら大丈夫みたいです。
さよちさん
コメントありがとうございます。
全ての湿布が妊娠中使いえないわけではなく、
市販品の中には妊娠中には使えない湿布もあるようです。
あくまでも、産婦人科医の処方の元での湿布使用をおすすめします^^
この記事で書かせてもらっている湿布も、医師の処方を元に使用しました^^
うちの子は、何も問題ないですよ^^